言葉のおはなし2
(2018年09月20日)こんにちは!スタッフの原島です。
前回の言葉のお話しが好評(だったのか?)でしたので調子に乗って第2弾!
お話し、参ります!
ぼんくら
語源には諸説ありますが、そのひとつは「盆蔵」から来ているというものです
土蔵というものは空気が乾燥している冬に建てるのが普通で、
夏に建ててしまうと、土の表面ばかり乾燥して平均的に乾かず、
役に立たない土蔵になってしまうと言われます。
つまり「盆の時期」に建てられた蔵が使いものにならないことから
ダメな人のことを「盆蔵」というようになったというものです。
几帳面
「几帳(きちょう)」というのは、平安時代以降
公家の邸宅に使われていた間仕切りの一種です。
几帳の柱の表面は丸く面取りされており、両側に刻み目が入った細工が施されていました
本来、その細工のことを「几帳面」といいます。宮大工の技に通じる職人の技術が感じられます
細部まで丁寧に仕上げられていることから、転じて、「きちんとしたさま」を表すようになりました。
建前
木造建築で、基礎の上に柱、梁、棟などの主な骨格をくみ上げること
そしてそのときに行う儀式を「建前の儀式」といいます。
主要な骨組みである「建前の儀式」が済めば
どのような家が建つのかがわかるため
基本方針や表向きの方針を指す言葉に転じたといわれます。
こんな話も
建前の儀式については民間に言い伝えられる、こんな逸話があります。
ある高名な棟梁が、玄関の柱が短いというミスに気づいたのですが、すでに建前の前
夜のこと、もう直す時間はありませんでした。責任をとって死ぬことも考えた棟梁でした
が、棟梁の妻がその部分を升で補うという名案を思いついたため、無事に建前を済ま
せることができました。しかし棟梁は、その秘密が発覚することを恐れて、なんと妻を
殺してしまいます。
(上は以前”上棟”の投稿の時に使った写真です。上棟≒建前ですね)
やはり生活に根差した建築由来の言葉たち。切っても切れない関係ですね。
にしても最後の建前のお話しの棟梁は怖い!こんな話もあったなんて・・・
もしかして第3弾!あるのかっ!
ではまた次回。
-
> 年末です。追い込みです。
-
> マンションリノベーション完成!!
-
> フィットネス・ジム(千葉市)
-
> 明けましておめでとうございます
-
> うれしかったこと!!!
-
> もうすぐ完成!
-
> 続々竣工中!
-
> 好きな食べ物
-
> マンション玄関部分有効活用
-
> リフォーム現場
-
> 運動会!!!
-
> 現場で見つけたちょっと便利な物
-
> ホームページをリニューアルしました!
-
> もう完成!
-
> ハマっている。
-
> モノレールです
-
> 恒例の家族旅行
-
> 完成間近です。
-
> 秋のお祭り!!!
-
> 恐怖のニーズ
-
> 突然の別れ
-
> 卒業?
-
> フルオープン!
-
> 自然素材の家づくりが分かる資料ができあがりました!
-
> 光るトイレ!?
-
> またもマンションリノベ完成!
-
> 富士山!
-
> 基礎工事(その1)!!!
-
> 気になる言葉
-
> 屋根と外壁の話し
-
> マンションリノベ続々完成してます
-
> スタイリッシュ洗面
-
> 門扉作りました
-
> ハロウィン!!!
-
> 半地下の基礎
-
> ちょこっとの感動。
-
> 改めて実感!!
-
> 検査の立ち合い
-
> 日本ハムファイターズ!!!
-
> 葛飾区S様邸 基礎着工!
-
> 真夏のBBQ!
-
> フローリング工事(ちょっとしたリフォーム!!)
-
> 上棟
-
> こんな工事も!
-
> 大田区K邸 目隠しフェンス設置工事
-
> 鎌ケ谷市T様邸 外壁調査!
-
> もうすぐクリスマス!!
-
> もうすぐ上棟!その前に。
-
> 家の中の大事な物
-
> マンションリノベーション(市川市)
-
> 忘年会!!!
-
> 子どもたちと!
-
> 国際交流!!!
-
> 言葉のお話し
-
> 感謝しています!!
-
> 上棟!
-
> 壁紙張替え工事!!!
-
> フローリング斜め施工!!
-
> 飛行機を捕まえよう!!
-
> 検査立ち合い
-
> 沖縄見学ツアー!!!
-
> 音楽祭!!!
-
> 建築から出来た言葉
-
> 家の中の大事な物2